NEW! 2025年7月
酢飯でおにぎらず

〜食欲なくても食べれちゃう!夏には酢飯!おにぎりをしっかり噛んで顎も成長☺︎〜

おにぎらず

レシピに使用した商品

材料

【2個分】

1合
うなぎ
1/2尾
きゅうり
1/2本
たまご
1個
いりごま
大さじ1
焼きのり
2枚

調味料

すし酢
30ml

作り方

  1. 炊けたご飯1合に対してすし酢30mlを入れ切り混ぜしながら冷まし、いりごまを入れ混ぜ合わせる。
  2. きゅうりは食べやすい薄さに切り、薄焼き卵を作っておく。うなぎは1/4尾に切り、ラップをかけ600w30秒加熱する。
  3. ラップの上に焼きのりを乗せ点線部分に切り込みを入れる。
    焼のり
  4. 右上以外の部分に写真のように具材をのせ、順に折りたたんでいく。
  5. ラップに包んで馴染ませたら、水に濡らした包丁で半分に切ったら完成。

料理のポイントと栄養の豆知識

酢飯

酢に含まれる酢酸は、殺菌効果や除菌効果があり、食べ物が傷むのをやわらげてくれるため、夏場に自宅で作って持ち歩くおにぎりに適しています。

うなぎ

ビタミンAによる免疫力アップ、ビタミンB群による疲労回復、ビタミンEによる紫外線から肌を守る効果などさまざまな健康効果が期待できます。

きゅうり

熱中症のように身体に熱がこもった際には身体を冷やす作用があるきゅうりが適しています。

焼きのり

噛みちぎるには最適な焼きのり!顎が小さい現代っ子は噛むことで顎を成長させ、歯並びも良くなっていきます。
また、日頃不足しがちなビタミン、ミネラル、食物繊維がたっぷり含まれています。