NEW!
2025年1月
納豆麹
〜最強腸活!ご飯にかけて家族で健康☺︎身体整う作り置き〜
レシピに使用した商品
材料
作り方
- 人参は千切りにしておく。調味料を全て鍋に入れ、火にかけアルコールを飛ばし人参を入れて火を止める。
- 消毒した容器に①意外の材料を入れ混ぜ合わせ、60度まで冷ました①を入れる。
- 全て混ぜ合わせて冷蔵庫で2〜3日おき、米麹の芯が柔らかくなったら完成。
料理のポイントと栄養の豆知識
納豆
比較的低カロリーでたんぱく質や食物繊維を含み、腸内環境の改善効果があり。食後の満腹感も得やすいため食べすぎてしまう子にも最適です!
また、肝機能を高める栄養素として酢や発酵食品が挙げられます。子供の頃に有害物質の蓄積量が増えると肝臓に負担をかけるため、食事の他に規則正しい生活•質の良い睡眠を心がけましょう。
そして、納豆には必須アミノ酸であるトリプトファンが豊富!トリプトファンは幸せホルモンと呼ばれるセロトニンの分泌に必要なため、イライラしやすい子どもにも合った食べ物と言えます。
腸内環境を整えるメリット
☀︎免疫力アップ
腸には体の免疫細胞の70%が集まっていて外敵から体を守ってくれます。
☀︎代謝があがる
腸内環境がよいと栄養をスムーズに吸収することができます。そのほか、内臓も正常に働くので体温があがり、カロリーが消費されやすくなります。
☀︎便通改善
腸内で悪玉菌が優位になると腸の蠕動運動が鈍り、便秘や下痢を起こしやすくなります。腸内環境を整え善玉菌が多い状態を保つことで改善されます。
☀︎睡眠の質の向上
食事から摂取したトリプトファンをより多く作り、睡眠ホルモンの「メラトニン」の生成が活発になり睡眠の質が向上します。