2024年2月 彩りいなり寿司(2種類)

〜酸味はまずは寿司酢から!発達がゆっくりな子に合ったレシピ⭐︎可愛く飾って行事食を楽しんで!〜

彩りいなり寿司 彩りいなり寿司

レシピに使用した商品

材料

白米
1合(320g)
油揚げ
8枚(正方形)
1切れ
ごま
大さじ1
1コ
いくら
適量
きゅうり
1/3本
人参
25g
干し椎茸
2枚

揚げ煮汁

干し椎茸のもどし汁
100ml
鰰魚醤
大さじ1
大さじ1
大さじ1 1/2
白だし
小さじ1
大さじ2

鮭酢めし

赤酢のすし酢
15ml

五目めし

小さじ1
鰰魚醤
小さじ1
小さじ1
干し椎茸のもどし汁
50ml
小さじ2

 

作り方

  1. 油揚げは箸1本でコロコロ転がし、ひとつずつ切り開いておく。油揚げは3分間ゆで、油抜きをする。ザルにあげ、おたまの背で押し、しっかり水気を切る。
  2. 甘酒以外の揚げ用煮汁の調味料を鍋に入れアルコールをとばし、油抜きした油揚げを入れ弱火で5分煮る。粗熱をとり甘酒を入れ冷蔵庫へ。
  3. 鮭は焼き、骨を取り除きほぐす。白米160gと赤酢のすし酢を合わせ、鮭、ごまを入れ混ぜ合わせる。
  4. 人参、干し椎茸は千切りにし炒め、甘酒以外の調味料を入れ煮汁が少なくなるまで炒め、火を止め甘酒を入れる。白米160gと混ぜ合わせる。きゅうりは輪切りにし、塩をふり10分後に水気を切り合わせる。
  5. 卵で錦糸卵を作る。
  6. 油揚げにそれぞれ詰め、トッピングし完成。

料理のポイントと栄養の豆知識

2月11日
「初午(はつうま)いなりの日」
各地の稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われる。
稲荷神社のお使いキツネの好物の油揚げを使ったいなり寿司。

福を招く

行事食を一緒に楽しむ。
1年を通してさまざまな行事やお祝いの日に食べる行事食は
「ふだんとは違う非日常的な体験ができる」
「生活にメリハリがつく」
などのメリットがある。
また、行事食は身のまわりのことから広い世界に通じる「文化」を知るきっかけになる。

 

1~1才6カ月 手づかみで食べられる。
油揚げは噛み切りにくいため注意。
3~6才 酸味を受け入れられる時期。
まずは寿司酢から。

 

油揚げ

油ぬき

味を染み込みやすくする。
油の酸化を防ぐ。
1枚30g約120kcal → 約90kcalまで減らせる。

大豆イソフラボン

骨粗鬆症予防。
ハリの肌を作る。

大豆サポニン

強い抗酸化作用。
動脈硬化予防。

カルシウム

精神の興奮をおさえ安定させる。
ビタミンDと一緒に摂取を!

↓ 共に働く!!歯や骨を作る

リン

細胞膜やDNAを作る時に不可欠。

マグネシウム

体内の酵素の働きを助ける。

寿司酢白米+ごま+サケ

サケ

ビタミンD 100gあたり39μg
たんぱく質の合成を促進 → 筋肉量up!

錦糸たまご+いくら

錦糸たまご

ビタミンD 100gあたり3.8μg